ホーリー祭がGoogleのロゴ(Doodle)に!!動画が気になる!?
2016/06/16
■ホーリー祭がGoogleのロゴに!!
2016年、ホーリー祭が、3月24日ということでGoogleのロゴになっていることを知りました。
ホーリー祭とは、かなりざっくり言うとインドやネパールのヒンドゥー教の春祭りのことです。
ホーリー祭では、春の訪れを祝って、誰彼となく色粉やペンキを塗りあったり、色水を掛け合ったりして祝うというそんな感じだそうです。
そして繰り返しますが、今日、2016年3月24日はホーリー祭なのです。
そんなホーリー祭について、気になったのでいろいろ調べてみました。
■2016年のホーリー祭について
世界一カラフルで、かつ過激なインドの「ホーリー祭」ということですが、以下は祭りの様子の画像、動画です。
まさにカオスですね。
もう無茶苦茶です(笑)
とはいえ、人々がイキイキとしていて幸せそうにみえますし、カラフルな色彩が見ていてすごく心地よいなと思いました。
また以下は「ホーリー祭」についての歌の動画です。
「ホーリー祭」すごく楽しそうですね。
最後は知らない人同士でも「ハッピーホーリー」といって抱き合うそうですが、なんとも幸せなお祭りだなと思いました。
一方、こういった人々の開放的な気分を利用して、盗みなどの犯罪などが起こることもあるそうです。
「ホーリー祭」でアンハッピーな気分にはなりたくないですね。
ということで、ホーリー祭について、かなりざっくりと記載させて頂きました。
ハッピーホーリー!!