2015〜2016年の正月休み(年末年始)の期間は、いつからいつで何日あるの?
2016/02/17
2015~2016年の正月休み(年末年始)の期間は、いつからいつで何日あるの?
気付けば、今年2015年も残りあとわずかですね。
外を歩けば風も冷たく、だいぶ寒くなってきました。
少し前まで、お盆休み、シルバーウィークといった長期休暇をのんびり過ごしていた気がするので、もう年末がやってくるなんて信じられません。
直前になってどたばたしないように、正月休みの計画もそろそろ立てたほうがいいかも知れませんね。
ということで、「2015年〜2016年の年末年始のお休みって一体いつからいつまでで、何日あるのか」、公務員の方のお休みを基準にして、ざっくり記載しました。
いつからいつまで?
上のカレンダーは2015年12月と2016年1月のものなのですが、
2015年〜2016年の年末年始のお休みは一般的に
2015年12月29日(火)〜2016年1月3日(日)
になります。
何日あるの?
6日間です。
※公務員など、官公庁で働く方を基準にしています。
裏技を教えて?(笑)
12月28日(月)に有給休暇を取ることができれば
なんと!!!
2015年12月26日(土)〜2016年1月3日(日)
の9日間の連休を過ごすことができます!!
もっと裏技を教えて?(笑)
12月24日(木)、25日(金)に有給休暇を取ることができれば
12月23日(水)が天皇誕生日で祝日のため
なんと!!!
2015年12月23日(水)〜2016年1月3日(日)
の12日間の連休を過ごすことができます!!
とはいえ、私のような、ややブラック気味の会社で働くサラリーマンには厳しいんですが…(汗)
ということで、長期休暇の計画はなるべく早めに立てましょう〜