人類初の南極到達って誰?すごいよね。
人類初の南極到達がGoogleのロゴに!!
2016年12月14日、人類初の南極到達105周年が、Googleのロゴになっていることを知りました。
人類が初めて南極に到達して、105年も経つんですね。
105年前、当時日本は明治時代の終わりくらいでしょうか。
そんな時代にこんな場所に行った人がいるんですねー
す、すごいです。
そんな人類初の南極到達について、気になったのでいろいろ調べてみました。
人類初の南極到達について
「人類初の南極到達」を成し遂げた人。
それは。
ロアール・アムンセン。
という方。
1872年7月16日生まれで1928年6月18日まで生きたノルウェーの方です。
生い立ちは・・・
ちょっと長いのでWikipediaをご覧ください。(汗)
以下が1911年に彼らが南極に到達したときの写真です。
この方のすごいのは南極だけでなく、飛行船で北極点へも到達されているということです。
ほんとにインディジョーンズみたいな冒険家野郎というか、すごい人がいたんですね。
ちなみにこの方、以下のような最期を遂げています。
1928年、北極を飛行機で探検中に、近くで遭難した飛行船イタリア号によるイタリア探検隊のノビレ隊の捜索にラタム 47で赴き、行方不明となる。
その後、トロムソ沖でラタム 47のフロートとガソリンタンクのみが発見された(2004年と2009年にノルウェー海軍が自律型無人潜水機で捜索を行ったものの、現在まで機体および遺体の発見には至っていない)。
これは辛いです。。
しかし、南極に初めて到達した人ということで、後世に語り継がれるべき人物ということで、かなり勉強になりました。
ということで、人類初の南極到達について、かなりざっくりと記載させて頂きました。