教師の日がGoogleロゴに!2019年10月5日
教師の日がGoogleのロゴに!!
2019年10月5日、教師の日が、Googleのロゴになっていることを知りました。
そもそも「教師の日って何?」という感じですが。
教師の日のGoogleロゴをクリックすると以下の画面になりました。
「ん?9月10日?中華人民共和国?」
意味が…
教師の日についてもう少し調べてみた
「教師の日」。
本日は教師の日ということでGoogleロゴになっています。
以下はウィキペディアです。
ja.m.wikipedia.org
教師の日を祝う考え方は19世紀に多くの国で根付いた。ほとんどの場合、地元の教育者や教育における重要な日を記念日として定めている国が多い。
1994年にはユネスコが、10月5日を世界教師デーと定めている[1]。
ウィキペディアより
なるほど、25年前から、10月5日は世界的に教師の日なんですね。
やはり、日本でも祝日にしないと、なかなか定着しづらいのではないのかな、
と思いました。