荒戸源次郎(あらとげんじろう)さんが死去!!年齢•学歴•家族•死因が気になる!?
映画プロデューサーの荒戸源次郎さんが死去
映画プロデューサーであり、映画監督、俳優の荒戸源次郎さんが、亡くなったことをニュースで知りました。
映画「ツィゴイネルワイゼン」「どついたるねん」などを製作し、自ら建てた移動式映画館で公開したプロデューサーで監督の荒戸源次郎(あらと・げんじろう、本名吉村敏夫〈よしむら・としお〉)さんが7日午後1時、虚血性心疾患のため東京都内の病院で死去した。70歳だった。葬儀は未定。
朝日新聞より
そんな荒戸源次郎さんについて、改めて気になったのでいろいろ調べてみました。
映画プロデューサーの荒戸源次郎さんの経歴
映画プロデューサーの荒戸源次郎さんとは一体どんな人なんでしょうか?
荒戸源次郎さんは、長崎県出身、で、1946年10月10日生まれの70歳でした。
本名は吉村敏夫(よしむら・としお)さん。
学歴としては、九州大学建築科を中退されています。
そんな荒戸さんですが、大学中退後に上京し、唐十郎さん劇団「状況劇場」に出会ったことで演劇の道に進むことになりました。
しかし、「状況劇場」で活動するものの、公演中に劇団仲間3人をどついたことでクビになってしまいます。
その後、独立して、自身の劇団を立ち上げて活動していくうちに、映画製作も行うことなり、映画プロデューサーとして名をはせていきました。
特に1989年の、阪本順治監督で赤井英和主演の「どついたるねん」が多くの賞を受賞したことで話題になっています。
代表作は以下となります。
戦国ロック 疾風の女たち(1972年) – 出演
愛欲の罠(1973年) – 製作・出演
ツィゴイネルワイゼン(1980年)
時の娘(1980年) – 出演
陽炎座(1981年)
ヘリウッド(1982年)
どついたるねん(1989年)
鉄拳(1990年)
王手(1991年)
夢二(1991年)
外科室(1992年)
エロティックな関係(1992年) – 出演
RAMPO(1994年) – 出演
トカレフ(1994年)
ファザーファッカー(1995年) – 監督
水の中の八月(1995年) – 出演
人間の屑(2001年) – 出演
赤目四十八瀧心中未遂(2003年) – 監督
ラブドガン(2004年) – 出演
ゲルマニウムの夜(2005年)
人間失格(2010年) – 監督
捨てがたき人々(2013年) – 出演Wikipediaより
以下の「人間失格」は荒戸さんが監督しており、生田斗真さんの演技を絶賛していましたね。
荒戸源次郎さんの結婚や死因などについて
ちなみに荒戸さんですが、結婚されているのか調べましたが、情報がなくわかりませんでした。
年齢的にはお孫さんがいてもおかしくはないと思いますが、そういったところは公表されていないのでしょうか。
またわかりしだい更新いたします。
なお、荒戸さんの死因については虚血性心疾患とのことでした。
荒戸源次郎さんのように、数々の有名な映画をプロデュースされてきた方が亡くなられるのは本当に寂しいです。
荒戸源次郎さんのお悔やみを謹んで申し上げます。