たかしまあきひこさん(作曲家)が死去!!年齢•学歴(大学)•死因•作品が気になる!?
■作曲家のたかしまあきひこさんが死去
「8時だョ!全員集合」や「クイズダービー」の音楽などで知られる作曲家のたかしまあきひこさんが、10月16日に亡くなられたことをニュースで知りました。
作曲家・編曲家のたかしまあきひこさんが10月16日、膵がんのため亡くなっていたことが分かりました。73歳でした。
人気番組「8時だョ!全員集合」のアシスタントとして多くの劇伴音楽を手掛けたほか、「ドリフ大爆笑」や「志村けんのバカ殿様」「クイズダービー」など多数のテレビ番組に楽曲を提供。ドリフのコントのオチで必ず流れる「盆回り」や、ヒゲダンスのテーマ曲として印象的な「ヒゲのテーマ」などもたかしまさんの作曲でした。他にも「パーマン」「オバケのQ太郎」といったアニメ作品や、CM用楽曲なども多数手掛けています。
ねとらぼ
そんな作曲家のたかしまあきひこさんについて、気になったのでいろいろ調べてみました。
■たかしまあきひこさんの経歴
「8時だョ!全員集合」や「クイズダービー」の音楽などで知られる作曲家のたかしまあきひこさんとは一体どんな人なんでしょうか?
たかしまあきひこさんは、本名が高島明彦さんで、1943年5月24日生まれの73歳でした。
学歴としては、東京藝術大学を卒業されています。
たかしまさんは、あの作曲家として有名な山本直純さんの門下生であり、その関係で山本さんが音楽を担当されていた「8時だョ!全員集合」の助手となります。
その後、山本さんの役目を引き継ぐこととなり、「ドリフ大爆笑」のBGMであったり、ザ・ドリフターズのオリジナル曲の作曲や編曲を行うこととなりました。
これまでの作品はたくさんあって書ききれないのですが、代表的な音楽としては、映画「ビー・バップ・ハイスクール 高校与太郎完結篇」、CM「エバラ焼肉のたれ」、テレビでは「志村軒」といったものの音楽を担当されています。
以下のような音楽もたかしまあきひこさんが担当されていますね。
以下は、ひげダンスです。
普通に日本人なら誰でも聴いたことのある曲をたくさん作ってこられたということには、ただただ尊敬の念を感じるばかりです。
たかしまあきひこさんのお悔やみを謹んで申し上げます。