リオオリンピック・閉会式!演出がすごいと話題に!安倍首相がマリオに?動画が観たい!
約2週間の熱い戦いを終え、閉会式を迎えたリオオリンピック。
4年後の東京オリンピックに向けた演出が大きな話題となっています。
一体、どのような閉会式だったのか?
気になったので、動画を探してみました!
目次
日本勢は史上最多、41個のメダルを獲得!
日本代表は、柔道の躍進やレスリングでの金メダルの量産など、前回のロンドンオリンピックを上回る、41個のメダルを獲得しました!
橋本聖子団長は、以下のように語っていました。
、「2012年ロンドン五輪のメダル総数を超えて過去最多となった。積み重ねた努力の成果が発揮された」と高く評価した。日本の獲得メダル総数は、過去最多だったロンドン五輪の38個(金7、銀14、銅17)を更新し、41個(金12、銀8、銅21)に上った。
yahooニュースより
金メダルも、前回を上回る12個を獲得していて、銅メダルに至ってはなんと21個!
東京オリンピックに大きな期待がかかる結果となりましたね。
そんなリオオリンピックも閉会式を迎え、4年後の東京オリンピックに向けた豪華な演出が見どころの一つとなりました。
どのような演出があったのでしょうか?
安倍首相がマリオに!?演出が話題!
これがその動画です!
短い動画しかありませんでしたが、なかなか面白い演出です!
ドラえもんとマリオが協力して、土管を使って東京からリオへのワープ!
ドラえもんがいたのに、なぜ「どこでもドアではないのか?」という疑問も多くネットで騒がれていましたが…
本当になぜなのでしょうね?
しかし、この他にもキャプテン翼やハローキティなど、様々なキャラクターが登場したとのこと。
日本ならでは…ということなのでしょうか。
今話題のポケモンは出なかった…なぜ?
世界でも広く知られているキャラクターが多数出演した閉会式。
しかし、ネットでは今話題の「ポケモンGO」にちなんで、なぜポケモンが出なかったのか?と多くの人が疑問に思っているようでした。
そんな中、このような記事を見つけました!
–いま話題の「ポケモン」が登場しなかったのが気になりました。
確かに「ポケモンGO」の流行で、世界的に盛り上がっています。
しかし、我々がショーの検討チームを立ち上げたのは2016年1月のこと。そのタイミングで、日本や東京の文化をどう発信するかを考えました。
今回起用したスーパーマリオは、主役として登場するゲームソフトの累計販売本数が全世界で3億2000万本を超えています。それに比べると、ポケモンの世界での知名度は低いと判断し、また演出上の役割も検討した上で、今回は登場させないことになりました。
yahooニュースより
なるほど、やはり知名度はマリオの方が上なのですね!
4年後の東京オリンピックに向けて。
無事に旗を受け取った小池百合子東京都知事。
4年後、さらに多くのメダルを期待したいですね!